月別アーカイブ 2025年9月
共同教育学部附属小学校 技能補佐員(パート)の募集について
[CATEGORY]
採用情報
共同教育学部附属小学校では技能補佐員(調理業務)(パート)を募集しております。 詳細はこちら ■応募締切:2025年10月17日(金)17時必着 ※適任者が決まり次第、締め切ります。第11回北関東地区講演会において、物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程2年の黒岩稔さん、材料科学プログラム博士前期課程1年の宇佐美敦志さんが最優秀ポスター発表賞を受賞しました
2025年8月29日に埼玉大学で開催された高分子学会関東支部主催第11回北関東地区講演会において、分子科学部門・有機高分子化学研究室(覚知研究室)の黒岩稔(埼玉県立熊谷高等学校出身)さん、宇佐美敦志さん(栃木県立足利高等 …2028年度入試の主な変更点を公表しました
【2028年度共同教育学部入学者選抜の変更について】を公表しました。 詳しくは入試情報>学部入試>入試の主な変更点のページをご確認ください。2027年度入試の主な変更点を公表しました
【2027年度医学部保健学科入学者選抜の変更について】を公表しました。 詳しくは入試情報>学部入試>入試の主な変更点のページをご確認ください。【プレスリリース】HoverCanvas:ドローン吊り下げ大型スクリーンへの高精細映像投影を実現
群馬大学情報学部の奥寛雅教授らの研究グループは、高精細な画像を空中に映し出す空中ディスプレイ技術であるHoverCanvas(ホバーキャンバス)を開発しました。 これまでもドローンに吊り下げたスクリーンに映像を投影する技 …物質・生命理工学領域博士課程2年の引地真彩さんと物質・生命理工学教育プログラム修士課程2年の中山拓哉さんが RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025 にてポスター賞を受賞しました
2025年9月4日から5日に幕張メッセで開催された、英国王立化学会及び日本分析機器工業会主催 RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025 にて、物質・生命理工学領域 …電子・機械類4年生西沢さんの撮影した写真が、広報きりゅう9月号の表紙となりました
[CATEGORY]
新着情報
電子・機械類 電子情報通信プログラム4年の西沢雅大さん(長野工業高等専門学校出身)が撮影した写真が、「広報きりゅう9月号」の表紙を飾りました。 これは、桐生で滞在制作を行っている東京藝術大学の学生の様子を撮影したものです …