本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

学内施設の使用について(固定資産一時貸付)

学内施設の使用について

施設使用にあたっては、基本的感染対策の実施をお願いします。
施設使用の詳細につきましては、施設を管理する担当係へお問い合わせください。
なお、今後、感染症等の感染拡大状況などによっては、やむを得ず施設を閉鎖し、貸付承認を取り消す場合があります。
皆様のご理解ご協力をお願いします。

群馬大学の施設は、本学の業務運営上の支障とならない範囲で、学外者に一時的な貸付を認めています。

 

○キャンパスにおける映画・ドラマ等の撮影実績

主な施設の紹介


2号館(荒牧)

6号館(荒牧)

医学部講義棟(昭和)

臨床講堂(昭和)

総合研究棟(桐生)

1号館(桐生)

同窓記念会館(桐生)

施設を管理する担当係により取扱いが異なることがございますので、詳細につきましてはそれぞれの担当係までお問い合わせください。

写真で見る群馬大学の四季

群馬大学の四季の移り変わりをこちらから写真でご覧いただけます。

施設使用の申込みにあたって

施設の使用を希望される方は、あらかじめ貸付ができないもの固定資産一時貸付留意事項についてご確認いただいたうえで、使用したい施設を予約してください。
予約から施設使用までの流れは次のとおりになります。

予約から施設使用までの流れ

予約
Googleフォーム、メール、電話から使用したい施設を管理する担当係に予約してください。予約の方法については、こちらです。
使用したい日に必ず予約ができるとはかぎりませんので、少なくとも1ヶ月前までを目安に余裕をもって予約してください。
予約受付後、メール又は電話により担当係から連絡があります。
申請
予約完了後、固定資産貸付申請書(一時貸付)を郵送又はメール、若しくは持参により使用する日の2週間前までに担当係に必ず届くように提出してください。
なお、固定資産貸付申請書(一時貸付)の提出が遅くなると納付期間が短くなり、施設を使用することができなくなる場合がありますので、ご注意ください。
承認
担当係から申請書の提出後7~10日程度で固定資産貸付承認書(一時貸付)及び請求書を申請者の指定する住所に発送します。
納付
◎指定口座に入金する場合
請求書の支払期限までに指定口座に入金してください。恐れ入りますが振込手数料はご負担ください。
◎窓口で納付する場合
使用する日の前日の平日までに窓口で現金での納付をしてください。できるだけ釣銭がでないようご協力をお願いします。
使用 本学への入金が確認できるまで施設を使用することはできません。
また、固定資産一時貸付留意事項を遵守し使用してください。
なお、教室に設置してある設備を使用する場合、設備の操作は使用者において行っていただくため、事前に設備の操作について説明を受けてください。この設備の操作に関することについて、本学では責任を負いません。万が一、設備の故障・不具合が生じても対応できませんのでご理解の上ご使用ください。

予約の方法

予約の方法は、Googleフォーム、メール、電話から使用したい施設を管理する担当係に予約してください。

Googleフォームからの予約はこちら

下記のURLをクリックし、必要事項を入力し、送信してください。なお、Googleフォームから予約する場合は、Googleアカウントが必要です。
https://forms.gle/X76XozU5CM9WZwgZ7

メール、電話からの予約はこちら

まずは、担当係にメール又は電話をしてください。
担当係はこちらです。

貸付ができないもの

次のいずれかに該当する場合は、貸付できません。

  1. 本学の業務運営及び固定資産の管理上支障を来たすもの
  2. 政治的活動を目的としたもの
  3. 宗教的活動を目的としたもの
  4. 営利を目的としたもの
  5. 公序良俗に反する行為を行うもの
  6. 反社会的勢力に属する又は関わる者が使用するもの

固定資産一時貸付留意事項

次の固定資産一時貸付留意事項について同意いただける場合は、固定資産貸付申請書(一時貸付)を担当係に提出してください。

  1. 本学が発行する請求書により、貸付料を支払期限までに納付してください。納付しないときは貸付けを取り消します。
  2. 貸付目的以外には使用しないでください。
  3. 貸付物件を本学が必要とするときは使用を中止してください。
  4. 常に善良なる管理者の注意をもって使用してください。
  5. 貸付物件を他の者に転貸し、使用させないでください。
  6. 貸付期間を厳守してください。
  7. 利用者から参加料又はこれに類するものを徴収しないでください。ただし、テキスト等の実費徴収については、この限りではありません。
  8. 使用中に故意又は過失により固定資産の全部又は一部を滅失又はき損したときは、その損害額に相当する金額を損害賠償として支払うか又は貸付物件を原状回復してください。
  9. 本学は、使用者が受けた事故、天災、火災、盗難等による直接的又は間接的損害についての責任は一切負いません。
  10. 本学は、貸付承認を取り消し又は変更したことに伴う使用者のいかなる損害についてもその責は負いません。
  11. 使用者は、貸付物件の使用を終了したとき又は貸付承認を取り消されたときは、速やかに自己の責任で当該貸付物件を原状に回復して返還してください。
  12. その他本学の管理上の指示に従ってください。

担当係

施設を管理する担当係により取扱いが異なることがございますので、詳細につきましてはそれぞれの担当係までお問い合わせください。

荒牧キャンパス ①2号館
担当:財務部財務課資産管理係
TEL:027-220-7052
メール:kk-zaimu5*ml.gunma-u.ac.jp(*は@に置き換えてください。)
②共同教育学部(6号館)
担当:共同教育学部管理係
TEL:027-220-7219
メール:kk-kyoiku6*ml.gunma-u.ac.jp(*は@に置き換えてください。)
③情報学部(10号館)
担当:情報学部総務係
TEL:027-220-7403
メール:si-web*ml.gunma-u.ac.jp(*は@に置き換えてください。)
昭和キャンパス

担当:施設運営部昭和施設課総務・環境保全係
TEL:027-220-7762

桐生キャンパス

担当:理工学部施設管理係
TEL:0277-30-1048

 メール:kk-kogaku5*ml.gunma-u.ac.jp(*は@に置き換えてください。)
窓口で納付する場合 どのキャンパスで申請しても、納付場所は、荒牧キャンパスにある財務部経理課収入係になります。
窓口で納付する場合、まず、申請した担当係にご相談ください。

施設の貸付全般に関するお問い合わせ先

群馬大学財務部財務課資産管理係
TEL:027-220-7051・7052 (受付時間 平日9:00~17:00(12:00~13:00を除く))
Email: kk-zaimu5*ml.gunma-u.ac.jp(*は@に置き換えてください。)

ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です