本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

総合情報メディアセンター

メディアセンター

総合情報メディアセンターオリジナルサイトはこちら

総合情報メディアセンターの概要

総合情報メディアセンターは、本学の教育研究支援を目的とした学術情報の収集と情報発信並びにIT基盤の整備・運用を行っています。
図書館部門は、資料の整備・提供に加えて、学生のための「学びの場」としてラーニングコモンズを設置するとともに、地域の「学びの場」として学外者へのサービスにも力を入れています。
情報基盤部門は、CIO(情報化統括責任者)のもと情報化を進めるとともに、情報セキュリティインシデントへの対応を迅速かつ一元的に行うことを目的として全学の危機管理室に設置された「群馬大学CSIRT」と緊密に連携し、情報セキュリティの確保を担っています。
また、2022年に本センターに設置された群馬大学出版会は、本学又は本学の教職員が作成した教材著作物の利用許諾等、著作権の管理に関する事務を行っています。

図書館


中央図書館(荒牧地区)、医学図書館(昭和地区)及び理工学図書館(桐生地区)の3館が連携・協力しながら、図書の提供・保存のほか、電子的資料に対応するため、リポジトリの構築、電子ジャーナルや各種データベースの整備を行っています。
各館に整備したラーニングコモンズにおいて講演会や展示会を定期的に開催するとともに、地域交流のため中央図書館内のギャラリー利用を学外者にも開放しています。

開館カレンダー

本館
荒牧キャンパス(中央図書館)
医学分館
昭和キャンパス(医学図書館)
工学分館
桐生キャンパス(理工学図書館)

情報基盤部門

全学の組織である群馬大学CSIRTと連携し、セキュリティが確保され安心でありながら使いやすいIT環境の実現に努めています。
荒牧地区、昭和地区、桐生地区に職員を配置し、全学認証アカウント、電子メールなどのITサービス、BYOD環境での講義等で利用される無線LANシステム等を提供し、利用者へのサポートを行っています。
事務情報部門は、GUNet※を利用して事務情報ネット ワークを整備し、情報基盤部門と連携し、事務の効率化・ 情報化を推進しています。
 ※GUNet:群馬大学学術情報ネットワーク・・・教育研究に不可欠な情報ネットワーク環境として、全学的な認証ネットワークを提供しています。

 

ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です