本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

井上 武士 さん

群馬県尋常師範学校(現 群馬大学共同教育学部)卒業

いのうえ たけし
井上 武士 さん (1894-1974)


明治27 年(1894)、勢多郡芳賀村大字五代(現 前橋市五代町)の医師の家(生家は公民館より西方約200メートル)に生まれ、芳賀小、群馬県師範学校(現 群馬大学共同教育学部)を卒業、一年間上川淵小訓導を勤めた後、東京音楽学校師範科に入学、首席で卒業し、東京音楽大学学部長、文部省教科書編集委員、全日本児童音楽家連盟会長、日本教育音楽協会会長等を歴任。
作品には「チュ-リップ」「うみ」「うぐいす」「菊の花」「麦刈り」などの唱歌のほか歌曲、芳賀小、宮城小、宮城中の校歌など数百曲がある。

経歴

大正3年(1914) 群馬県師範学校(現 群馬大学共同教育学部)卒業
勢多郡上川淵尋常高等小学校訓導として勤務
大正7年(1918) 東京音楽学校甲種師範科(現 東京藝術大学)卒業
台湾総督府国語学校学校教諭として台湾に赴任
大正8年(1919) 長野県師範学校(現 信州大学教育学部)教諭
大正13年(1924) 横浜市小学校唱歌指導員
昭和6年(1931) 東京高等師範学校訓導兼教諭
のち東京教育大学附属中学校高等学校教諭
昭和28年(1953) 東京藝術大学講師

荒牧キャンパスにある記念碑

ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です