群馬大学の歩み

HISTORY
History

群馬大学の歩み

明治
共同教育学部の歴史始まり
1873年(明治6年)
小学校教員伝習所創設
小学校教員伝習所
1873年(明治6年)
小学校教員伝習所を本庄へ移設、さらに熊谷へ移設し暢発学校に改称
暢発学校
1876年(明治9年)
暢発学校は高崎(興禅寺)に移され9月に群馬県師範学校に改称
群馬県師範学校
1886年(明治19年)
師範学校令により群馬県尋常師範学校に改称
1898年(明治31年)
師範教育令により群馬県師範学校に改称
1901年(明治34年)
群馬女子師範学校設立
群馬女子師範学校
1912年(明治45年)
群馬県第二師範学校設立(碓氷郡安中町)、群馬県師範学校は群馬県第一師範学校に改称
大正
1913年(大正2年)
群馬県第一師範学校・第二師範学校が合併、群馬県師範学校に改称
理工学部の歴史始まり
1915年(大正4年)
桐生高等染織学校設立
桐生高等染織学校
1920年(大正9年)
桐生高等工業学校設立
桐生高等工業学校
1921年(大正10年)
群馬県実業補習学校教員養成所設立
群馬県実業補習学校教員養成所
昭和
1935年(昭和10年)
群馬県立青年学校教員養成所に改称
医学部の歴史始まり
1943年(昭和18年)
官立群馬師範学校設置
1943年(昭和18年)
前橋医学専門学校設立
前橋医学専門学校
1944年(昭和19年)
桐生高等工業学校から桐生工業専門学校に改称
1944年(昭和19年)
群馬県立青年学校教員養成所から群馬青年師範学校に改称
1948年(昭和23年)
前橋医学専門学校から前橋医科大学に改称
前橋医科大学
現在の群馬大学の始まり
1949年(昭和24年)
群馬師範学校、群馬青年師範学校、前橋医科大学、桐生工業専門学校の諸学校を包括し、学芸学部、医学部および工学部からなる群馬大学が開学。初代学長に西成甫就任
群馬大学
群馬大学
群馬大学
1949年(昭和24年)
医学部附属病院設置
医学部附属病院設置
医学部附属病院設置
1949年(昭和24年)
医学部附属看護婦養成施設設置(後の医学部附属看護学校)
医学部附属看護婦養成施設設置
1949年(昭和24年)
附属図書館、学芸学部分館、医学部分館、工学部分館設置
附属図書館、学芸学部分館、医学部分館、工学部分館設置
1951年(昭和26年)
学芸学部附属小・中学校、幼稚園設置
1951年(昭和26年)
医学部附属内分泌研究施設設置(現 生体調節研究所)
医学部附属内分泌研究施設設置
1952年(昭和27年)
附属病院草津分院設置(現 廃止)
附属病院草津分院設置
1953年(昭和28年)
工業短期大学部設置(旧 工学部夜間主コース)
工業短期大学部設置
1955年(昭和30年)
大学院医学研究科設置(現 大学院医学系研究科)
1956年(昭和31年)
工学部附属繊維工業研究施設を設置(後に附属応用複合材料研究施設に改組)
工学部附属繊維工業研究施設
1964年(昭和39年)
大学院工学研究科設置
1965年(昭和40年)
教養部設立
教養部設立
教養部設立
1965年(昭和40年)
医学部附属助産婦学校設立
医学部附属助産婦学校設立
1965年(昭和40年)
医学部附属行動医学研究施設設立
1966年(昭和41年)
学芸学部を教育学部に改組
学芸学部を教育学部に改組
1966年(昭和41年)
附属衛生検査技師学校設置
附属衛生検査技師学校設置
1970年(昭和45年)
教育学部を荒牧キャンパスに移転
教育学部を荒牧キャンパスに移転
1972年(昭和47年)
医学部附属臨床検査技師学校設置
1972年(昭和47年)
内分泌研究所附属ホルモン測定センター設置
1973年(昭和48年)
医学部附属リハビリテーション医学研究施設設置
1973年(昭和48年)
医学部附属動物実験施設設置(現 附属生物資源センター)
1977年(昭和52年)
医学部附属看護学校、附属助産婦学校、附属臨床検査技師学校を医療技術短期大学部に改組
医療技術短期大学部
1978年(昭和53年)
医学部附属薬剤耐性菌実験施設設置
1979年(昭和54年)
教育学部附属養護学校設置(現 附属特別支援学校)
1981年(昭和56年)
教育学部附属教育実践研究指導センター設置(現 附属学校教育臨床総合センター)
1984年(昭和59年)
情報処理センター設置
平成
1990年(平成2年)
大学院教育学研究科設置
1993年(平成5年)
社会情報学部設置
社会情報学部設置
社会情報学部設置
1994年(平成6年)
内分泌研究所を生体調節研究所に改組、附属ホルモン測定センターは附属生理活性物質センターとなる
1996年(平成8年)
医学部保健学科設置
1996年(平成8年)
機器分析センター設置
1997年(平成9年)
遺伝子実験施設設置
1998年(平成10年)
大学院社会情報学研究科設置
1999年(平成11年)
留学生センター設置(現 国際センター)
2003年(平成15年)
医学部附属薬剤耐性菌実験施設設置
2004年(平成16年)
国立大学法人化
2004年(平成16年)
生体調節研究所を改組、附属生理活性物質センターは附属生体情報ゲノムリソースセンターへ統合
2005年(平成17年)
工学部分館、医学分館、附属図書館を総合情報メディアセンターへ統合
2005年(平成17年)
重粒子線医学研究センター設置
2007年(平成19年)
太田キャンパス発足
2007年(平成19年)
生体調節研究所附属代謝シグナル研究展開センター設置
2008年(平成20年)
教職大学院設置
2008年(平成20年)
ケイ素科学国際教育研究センター設置
2008年(平成20年)
社会情報学部附属社会情報学研究センター設置
2008年(平成20年)
大学院工学研究科ケイ素科学国際教育研究センター設置
2009年(平成21年)
大学院医学系研究科附属教育研究支援センター設置
2010年(平成22年)
重粒子線治療開始
2010年(平成22年)
大学院附属医学教育センター設置
2011年(平成23年)
大学院保健学研究科設置
2013年(平成25年)
工学部を理工学部に改組
2013年(平成25年)
大学院工学研究科を大学院理工学府に改組
2013年(平成25年)
多職種連携教育研究研修センター(WHO協力センター)設置
2014年(平成26年)
未来先端研究機構設置
2016年(平成28年)
次世代モビリティ社会実装研究センター設置
2017年(平成29年)
数理データ科学教育研究センター設置
2017年(平成29年)
食健康科学教育研究センター設置
令和
2019年(令和元年)
ウイルスベクター開発研究センター設置
2020年(令和2年)
宇都宮大学と共同教育学部を設置
2020年(令和2年)
ダイバーシティ推進センター設置
2021年(令和3年)
情報学部設置
2022年(令和4年)
アドミッションセンター設置
創基150周年記念事業への
ご寄附のお願い
地域に貢献し、魅力ある大学を目指す群馬大学へご支援をお願い申し上げます。
ご寄附は「創基150周年記念事業」や学生支援を含む「大学運営全般に係る事業」に
活用させていただきます。
また、ご寄附をいただいた方には、感謝を込めて寄附金額に応じて「銘板」への氏名掲載や
「感謝状・オリジナルグッズ」を贈呈いたします。
群馬大学基金について