Global Frontier Leader
グローバルフロンティアリーダー(GFL)
育成プログラム


グローバルフロンティアリーダー(GFL)育成プログラムとは?
このプログラムに所属する学生は、多種多様な活動に取り組むことで、英語コミュニケーション力・英語スキルの向上や、専門分野についてより深く学ぶなど、幅広い教養や国際的視野を育むとともに、早期に専門的な知識・技術等を習得することができます。
GFL生になるとどんなことができるの?
- GFL生限定の様々な活動・留学に参加できる
- リーダーの経験を積むことができる
- 学部・学年を超えた人脈を作ることができる
こんな特典もあります!
- 学生が企画した自主活動を積極的に支援
- 大学の手厚いサポート体制
- 留学費用の一部を支援
- 優秀なGFL生には半期分の授業料免除制度あり(※審査あり)
GFL専任教員からのメッセージ

Break your boundaries: Go global from Gunma!
Do you want to achieve comprehensive development in yourself with a global mindset? If so, GFL is the place where you can realize your goal and empower yourself to contribute in this rapidly globalizing world. At GFL, you broaden your knowledge and understanding about global issues, learn about culture and society, and expand your language and communication skills through specially designed on and off campus activities.
In the GFL program, we nurture students to become leaders in their fields, contributing to solutions for global and regional problems. Through interdisciplinary activities and an active-learning approach, students develop the leadership skills essential to working with people from diverse backgrounds in national and international settings. We are looking forward to welcoming you!
大学教育センター Pramila Neupane
GFL生からのメッセージ
(群馬県立高崎高等学校出身)

GFLに入って、学生生活がとても充実したと感じています。大学生ならではの活動が多くあり、留学や講演会への参加など、とても貴重な経験ができました。
GFLの最も大きな魅力は、「自分で考え、動く」ことができる場であるということです。さらに、GFLは実際にそれができる人たちの集団だということです。大学生活では自分で時間を管理して学習をする必要がありますが、GFLでは自分で考え努力している仲間と、互いに鼓舞し合いながら学習することができます。また、GFLの仲間は全学部から集まっているため、専門分野に限らず多方向に向けて興味を持ち、能力を育むことができる環境が整っています。それぞれが学んだことを共有し合い、そこからまた学びを深めていくこともできます。
ぜひ、GFLの仲間となり、学生生活を充実したものにしていきましょう!

私がGFLに入って良かったと感じることは、GFL独自のイベントに参加することによって、色々な人との繋がりを持てるところです。普通に大学生活を送っているだけでは、なかなか交友関係を広げることは難しいですが、GFLでは学年・学部関係なく、たくさんの人たちと関わる機会があります。
私は、一年生の春休みにオーストラリア短期留学プログラムに参加したのですが、その留学を通して、同学年のGFL生との仲がより一層深まり、今ではGFLの活動以外でも集まるようになりました。また、先輩方とお話をする機会もあり、本当に刺激を受けることばかりです。
少しでも興味のある方は、GFLに入って、充実した大学生活を送りましょう!!
(東京学芸大学附属高等学校(東京都)出身)

私が思うGFLの最大の魅力は人です。海外で働きたい人や語学が好きな人、他学部/専攻の友人を作りたい人など、GFL参加の動機は様々ですが、GFL生全員に共通していることは行動力とチャレンジ精神だと思います。私は、多くのGFL生との会話やプロジェクトの企画・運営を通して、こうしたGFL生のパワーにたくさんの刺激を受けました。また、自分の経験を話す時も、多様な経験をしているGFL生それぞれの様々な視点・角度からフィードバックをもらうことができます。GFLでの出会いは私の宝物です。
ぜひGFLで素敵な相乗効果を生み出してみませんか?
(岩手県立盛岡第三高等学校出身)

私は将来、日本の医療現場の国際化に貢献できる臨床検査技師になりたいと思っています。具体的には、日本に海外の医療従事者を招く際の仲介など、海外の医療機関との連携をより進めていくために役に立ちたいと考えています。そして、日本と海外の医療機関における架け橋のような存在になりたいです。
GFLでは英語力向上のためのIntensive EnglishやGFL生限定の特別講義、それ以外にも企画から開催まで全て学生が担当する外部講師による講演会など、自身の目標へと近づいていくための様々な活動を経験することができます。また、医学部のみならず、全学部の高い志を持った学生が集まるので、自然と競争意識が生まれ活動することができています。
(群馬県立中央中等教育学校出身)

GFLに入ったことで今後の自分にプラスになる貴重な経験をすることができました。オーストラリアへの短期留学では語学のみならず異国の文化を肌で感じることができ、自国のことを考える良い機会にもなりました。
2年生の後期からは研究室に早期配属され、専門分野の学習や実験を始めました。通常より1年早く配属になることで、より専門分野を深めることができます。
私がGFLに入って一番良かったと思うことは、同じような価値観を持ち、高みを目指す仲間ができたことです。将来の話を本気で話したり、ひたむきに勉学に励んだりしながら切磋琢磨できる仲間がGFLには沢山います。意識の高い仲間がいることで自分自身の成長にも繋がっています。
ぜひGFLに入って多くの貴重な経験を積んでみてはいかがでしょうか。